スポンサーリンク

【ホワサバ】SVSの準備フェーズと戦争フェーズを徹底解説!マッチングの仕組みと勝つコツもまとめてみた

ゲーム
スポンサーリンク

こんにちは!
ホワイトアウトサバイバル(ホワサバ)沼にどっぷり浸かってる皆さん⛄✨

今回はSVS(State vs State)の

  • 準備フェーズって何をするのか
  • 戦争フェーズのマッチングはどう決まっているのか
  • 同じ鯖に何度も当たるのはなぜなのか
  • 国ごとの課金文化の違い
  • そして「クジラ勢」って何者?

この辺をまるっと深掘りしてまとめます🐳🔥


✅ そもそもSVSとは?

SVS(State vs State)
自分の鯖(州)が他の州と1対1でガチ勝負する
サーバー総力戦イベントです。

他の州に乗り込んで資源を奪い合い、
個人だけでなく同盟、そして州全体のポイントで勝敗が決まる仕組み。


✅ 準備フェーズって何をする期間?

「準備フェーズって何するの?意味ある?」
最初はそう思った人も多いはず。
わたしも最初は「訓練だけで良くない?」って思ってました😂


🎯 準備フェーズの役割

  • 戦争フェーズで負けないために兵隊の訓練・回復をして戦力を整える
  • 建築・研究を進めて、鯖全体の総パワーを底上げする
  • 州全体でポイントを稼ぐ
    このポイントが最終的に勝敗に効いてきます!

「準備フェーズ?適当でいいでしょ」はわりと危険。
ちゃんと稼いでおかないと後から痛い目に遭うかも⚡

スポンサーリンク

⚡ よくある勘違い

「準備フェーズで戦力を隠せば、弱い鯖と当たれるんじゃ?」

これは残念ながらもう通じません😂
マッチングは準備フェーズに入る前の累計データで決まっているので、
直前で戦力を抑えても意味なしです。


✅ 戦争フェーズのマッチングってどう決まる?

SVSのマッチングは、
単純に「総戦力が近い州同士が当たる」だけじゃないのがポイント。


🎯 実際に見られている要素

  • 総戦力(城レベル・兵力・研究進度)
    T10部隊が多かったり、城レベル30以上の人が多いと進行度が一気に跳ねます。
  • 人口(アクティブ率も大事!)
    サブ垢で人口を水増ししても、幽霊垢は補正されると言われています。
    結局アクティブ率が重要です。
  • 同盟の分布と規模感
    超大型同盟が1つだけ突出していると、進行度のバランスが偏りがちで孤立しやすいです。
  • 進行度の孤立・密集具合
    課金勢ばかりで突出している州は、似た条件の州が少なく
    「また同じ相手か!」となる可能性が高め。
    無課金〜重課金までバランスよく混ざっている州は、候補が多いので相手が分散されます。
  • 州合併のタイミング
    合併後は人口や戦力が一気に変わるので、
    同じタイミングで合併した州と当たりやすいと言われています。

✅ マッチングあるある

「またあの鯖か!」
となるのは進行度が孤立している証拠かも。

逆に毎回相手が違うなら、周りに似た進行度の州が多く、孤立していない証拠です🌟

スポンサーリンク

✅ マッチング要点まとめ

見られる要素 ポイント
総戦力 城レベル・兵数・研究進捗で決まる
人口 サブ垢水増しはほぼ意味なし。アクティブ率が重要
同盟規模 大型同盟だけ突出すると孤立しやすい
合併タイミング 似た条件の州と当たりやすい
孤立進行度 同じ相手にリベンジマッチもあり

✅ 勝てる鯖と当たりやすくする方法は?

結論として、現状ではマッチングを意図的に操作する方法はほぼないです。

昔は
「準備フェーズ直前まで育成しない」とか
「サブ垢で人口を盛る」とか言われてましたが、
累計データ・アクティブ率・同盟分布も含めて総合的に見られているので、
ほぼ意味がないと言われています😂

結局は準備フェーズで兵を揃えて、同盟で作戦を共有するのが一番の勝ち筋です!


✅ 国や地域で課金文化に差がある?

あります!🌍
ホワサバはワールド鯖なので、地域ごとに課金スタイルが全然違います。

地域特徴
🇨🇳 中国廃課金勢が多く、火力モンスター州が多い🐉
🇯🇵 日本無課金・微課金が多め。平和な州が多い
🇰🇷 韓国PvP好きが多く、ガチ勢が固まりやすい🔥
🇺🇸 北米カジュアル勢が多め。まとまりはゆるめ
🌏 東南アジアPvP好きだけど廃課金は少なめ

中国州に当たると資源が溶けるのはSVSあるあるです😂

スポンサーリンク

✅ クジラ勢ってどんな人?

🐳 クジラ勢(Whale)は、
ソシャゲ界隈で言う「超重課金プレイヤー」のこと。

  • 月に数十万円〜数百万円課金する人もいます。
  • クジラ勢が1人いるだけで州全体の総戦力はガラッと変わります。
  • 英語圏では「イルカ(Dolphin)」は中課金、「クジラ(Whale)」は超課金で区別されます。

SVSでクジラ勢がいる州に当たった時の絶望感…
ホワサバ沼なら誰もが一度は味わうはず🤣


✅ まとめ

  • 準備フェーズは兵を整えてポイントを稼ぐ大事な期間
  • マッチングは累計データ・人口・同盟状況で決まる
  • 孤立すると同じ相手に当たりやすい
  • 合併後は似た条件の州と当たりやすい
  • 地域で課金文化が全然違う
  • クジラ勢🐳がいるだけで火力は別ゲー

✨ さいごに

SVSってただの殴り合いイベントかと思いきや、
進行度・人口・課金文化・同盟の分布…
いろいろ絡んでてめちゃくちゃ奥深いです。

次のSVSは
「進行度孤立してないかな?」
「相手にクジラ勢いそう?」
なんて想像しながら楽しんでみてください🐳⛄

この記事が少しでも役に立ったら嬉しいです!
お互い資源防衛と兵の確保がんばりましょう🔥

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました