「最近、子どもたちがシール自作してるって本当?」というママへ💅✨
ここ数ヶ月で急に耳にするようになった、
“手作りぷっくりシール” と “手作りネイルシール” のブーム。
小学生女子や幼児さん向けのYouTube・TikTokで広まり、
学校でも “自分で作ったシール交換会” が行われているほど😳💕
SNSを見ると、
「100均だけで作れるのにめちゃ本格的」
「キャラシールの節約にもなる」
「親子で一緒に楽しめる」
と話題に。
実際に私も作ってみたんですが……
ハンドメイド初心者でも余裕!
なのに、仕上がりが想像以上にかわいくてびっくりしました。
この記事では、
材料・作り方・失敗しないコツ・子どもがハマる理由・アレンジ例
まで、分かりやすくまとめています。
手作り“ぷっくりシール”ってどんなもの?🎀

見た目は市販の立体シールそっくりで、
ぷっくり盛り上がって光沢があるのが特徴。
● 特徴
- 100均材料だけで再現可能
- キャラ・ロゴ・推し活デザインも自由自在
- 小学生女子の遊びとして爆流行
- 友だち同士で交換する文化が広がり中
推し活×ハンドメイドの流れが小学生にも届いてる感じです😂
必要な材料(全部100均で揃う)🛒✨
ダイソー・セリア・キャンドゥでほぼ揃います。
■ ぷっくりシール
- お好きなイラスト(自作 or 印刷)
- シール台紙(透明 or 白)
- UVレジン液(100均でOK)
- UVライト(ダイソーのコンパクトで十分)
- はさみ
- ピンセット
- 爪楊枝(気泡つぶし用)
■ ネイルシール
- クリアシール台紙
- UVレジン液(少量)
- ネイル用ラメ・パーツ
- トップコート
- 小さめのはさみ
100均で全部揃うのが、子どもにもママにも優しいポイント✨
作り方①:ぷっくりシール🎀✨
① 台紙に好きなイラストを貼る

- 既存シールでもOK
- 自作イラストを印刷してもOK
- 子どもは“オリジナルキャラ”作りが意外と得意(笑)
② イラストの上に薄くレジン液をのせる

ポイントは“薄く”。
最初から厚盛りすると気泡が入りやすいです。
③ 爪楊枝で気泡をつぶす
ここが仕上がりの差になる部分!
④ UVライトで硬化(30秒〜60秒)
固まっていくのを見るのが楽しくて、
子どもたちが並んでライトを覗き込みがち😂
⑤ 好みで二度塗りして“ぷっくり感”アップ
二層にすると、市販レベルの立体感に✨

作り方②:手作りネイルシール💅

大人がやっても普通にかわいい出来になります。
① クリアのシール台紙を小さくカット
爪サイズに合わせて調整。
② 上にラメ・小さなイラストをオン
キャラのシルエットなどを乗せてもかわいい。
③ レジンをごく薄く塗る
“薄〜く”が鉄則。厚すぎると曲がりにくい。
④ UVで硬化
約30秒でOK。
⑤ 爪に貼り、トップコートでコーティング
これだけで完成!
子ども女子が“ママみたいなネイル”を楽しめるのが人気ポイント💗
失敗しないコツ&注意点⚠️
● レジンは薄塗り → 重ね盛りが正解
厚く塗ると絶対失敗しやすい。
● UVライトは必須
天日干しは無理。100均のミニライトでOK。
● 子どもひとりでのレジン作業はNG
必ず大人が見守り。
(レジンは未硬化だと肌に刺激あり)
● シール台紙は“透明”が万能
白台紙は仕上がりが少し安っぽく見えることも。
どうしてここまで流行ってるの?📈✨
子ども女子は“推し活・ハンドメイド・交換文化”が大好き。
そこに
- 手軽に作れる
- 世界に1つのシール
- SNSでバズってる
- お小遣いで材料が買える
- ママと一緒に作れる
という要素が揃ったら、そりゃ流行ります🤣
学校で
「今日どれ交換する?」
とやり取りしてる子も多いみたい。
アレンジアイデア(実際やってよかったやつ)🎀
- 個人キャラのシールに“名前”を入れる
- オリジナルブランド風ロゴを作って貼る
- ネイルシールと同じデザインで“お揃い”
- きょうだいで色違いシリーズを作る
- 季節モチーフ(春=桜、夏=貝殻など)
特に“ブランド風ロゴ”はSNS映えが良くておすすめ✨
我が家のエピソード
うちも試しに作ってみたら、
子どもがめちゃくちゃハマってしまって、
“自分のキャラブランド”を作りはじめました(笑)
「今日のはちょっと盛れたわ!」
「これ交換会用にする!」
って毎日熱中してて、
正直ここまで楽しむとは思ってなかったです😂
親の私も気づいたら一緒になって作ってたくらい…
手作りって面白い。
まとめ:100均でここまでできるの?親子で楽しめるハンドメイドの新定番💅✨
ぷっくりシールもネイルシールも、
100均だけで十分かわいく作れる“神コスパの遊び”。
- 材料揃えやすい
- 作り方簡単
- 完成度高い
- 親子で楽しめる
ハンドメイドの入口としても最高なので、
ぜひおうちで試してみてください😊💕


コメント