スポンサーリンク

レイキャネス半島の絶景スポットまとめ!ブルーラグーン・火山・地熱地帯を紹介【イッテQ宮川探検隊】

未分類
スポンサーリンク

📺 イッテQ宮川探検隊で紹介!

2025年9月7日放送の『世界の果てまでイッテQ!』。
宮川探検隊が挑んだ舞台は、なんと アイスランドのレイキャネス半島!🌍🔥❄️

最初は「五色に輝くマグマ洞窟」と聞いて、私自身は「スリーフヌカギグル火山だろうな~」と思って記事を書いていたんですが…実際の放送では レイキャネス半島 が舞台でした😂💦
ちょっとした“推測失敗談”ですが、逆に2つのスポットを知るきっかけになったので、ここで正しい場所=レイキャネス半島の魅力をまとめます✨


📍 レイキャネス半島とは?

  • アイスランド南西部に突き出した細長い半島
  • 面積は約2,000km²、長さ約45km
  • 国際線の玄関口 ケプラヴィーク国際空港があるエリア✈️
  • ブルーラグーンをはじめ、火山・地熱地帯が点在し「火と氷の国」を象徴する場所

火山活動でできた大地と、海に囲まれたダイナミックな景観が魅力のエリアです🌋🌊


♨️ ブルーラグーン

レイキャネス半島といえば一番有名なのがここ!

  • 乳白色のお湯が広がる世界的に有名な温泉スパ
  • シリカ成分たっぷりで、美肌効果も期待されるとか✨
  • 空港からも近く、旅行者が「到着直後」や「帰国前」に立ち寄る定番コース

私も写真だけでうっとりするレベルで、死ぬまでに一度は行ってみたい場所です💙

引用元:YouTube
スポンサーリンク

🌋 グンヌヴェル(Gunnuhver)地熱地帯

引用元:Guide To Iceland
  • 泥がボコボコと沸き立つ「地熱の荒野」
  • 蒸気の噴き上げが迫力満点!
  • 名前の由来は幽霊伝説から来ているとか👻

テレビ映え間違いなしのスポットで、宮川探検隊が立ち寄っていてもおかしくない雰囲気でした。


🌍 大陸プレートの橋(Bridge Between Continents)

引用元:GET YOUR GUIDE
  • 北米プレートとユーラシアプレートの境界を歩いて渡れるスポット!
  • 「地球の割れ目」をまたぐ貴重な体験ができる場所
  • 橋の下は黒い溶岩大地が広がり、まさに大地の鼓動を感じられる場所

🔦 レイキャネスヴィティ灯台

引用元:GET YOUR GUIDE
  • アイスランドで最も古い灯台(1908年建造)
  • 白いシンプルな姿が、荒涼とした溶岩大地と大西洋の景色に映える
  • 灯台周辺には温泉の噴気や崖の景観もあり、散策にもぴったり
スポンサーリンク

🌋 ファグラダルスフィヤット火山(Fagradalsfjall)

引用元:Guide To Iceland
  • 2021年以降の噴火で世界的に注目された火山
  • 赤い溶岩が流れ出す映像をニュースで見た人も多いはず!
  • 今も噴火跡を間近で見られるハイキングコースとして人気

🤔 私の“推測失敗談”と気づき

正直、放送前は「五色に輝くマグマ洞窟=スリーフヌカギグル火山」と思い込んでいました。
実際はレイキャネス半島だったわけですが、調べたからこそ 「火山大国アイスランドには、複数の“カラフル洞窟”がある」 と知れたのは収穫✨

海外旅行ほぼ未経験の私にとって、どちらも夢のような体験。テレビをきっかけに知識も広がって「行ってみたい!」という気持ちがますます強まりました。


✅ まとめ

  • 『イッテQ!宮川探検隊』の舞台= レイキャネス半島
  • ブルーラグーン・地熱地帯・火山・灯台など絶景スポットが集結
  • 私のように最初はスリーフヌカギグル火山と勘違いする人もいるかも?
  • でもどちらも「一生に一度は行きたい夢の絶景」✨

テレビ放送をきっかけに、アイスランドの魅力を知る人が増えると嬉しいです🌍💙

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました